1. TOP
  2. サービスから探す
  3. ICTソリューション
  4. QT PRO フレックスモビリティ

QT PRO フレックスモビリティ

フレックスモビリティとは

 フレックスモビリティは、「遅延に強い」「切れない」リモートアクセスを提供するサービスです。自宅や外出先など、社外からクラウド上にあるVPNサービスを利用して、お客さまネットワークにセキュアに接続し、快適なリモートワーク環境をご提供します。Web会議などのリアルタイム性が求められる用途にも大きな効果を発揮します。

こんなお悩みありませんか?

こんなお悩みありませんか?
  • 【利用者】VPNが、よく切れるし、遅い。
  • 【利用者】WEB会議中に映像カクカク、音声はプツプツ・・・利用に耐えられない。
  • 【利用者】VPN接続の切り替えが面倒。しかも、VPNが一定時間で切断される。
  • 【管理者】リモートアクセスは、認証の仕組みやアクセス制御など環境構築が大変そう。

フレックスモビリティが解決!

フレックスモビリティイメージ

フレックスモビリティには、3つのプランがあります。

※各プランの詳細は、サービスメニューのページでご確認いただけます。

プラン名 プラン概要
Starter シンプルな機能でスモールスタート
Core 「Starter」よりもセキュアなリモートアクセスを実現
Complete 「Core」に各端末の利用状況可視化機能を追加

フレックスモビリティの特長

『遅延に強い・切れない』 リモートアクセスVPNにより
ストレスフリーな環境をご提供

対象プラン確認:
Starter
Core
Complete

フレックスモビリティ独自のVPNプロトコルを採用しており、『遅延に強い』『切れない』VPNをご提供します。自宅や外出先、飛行機や新幹線などの移動時でも、社内利用と同等のリモートアクセスが可能です。

VPNに自動接続も可能イメージ
VPNに自動接続も可能
認証はお客さま環境のActive Directoryと連携して行う事から、OSログオンに合わせてバックグラウンドでVPNへの自動接続が可能です。
再接続不要イメージ
再接続不要
電波状況が悪くなったり、一時的に通信不可になったりしてもVPN接続は継続しますので、再接続オペレーションが不要です。ユーザーが切断のオペレーションをするまでVPN接続が継続します。

VPN再接続操作は不要ですが、回線断が回復するまでの間は通信できません。

充実の管理機能で認証からアクセス制御までサービスとしてご提供

対象プラン確認:
Core
Complete
ユーザデバイス認証イメージ
ユーザー・デバイス認証
端末IDを始めとした様々な端末情報を取得。Active Directoryによるユーザー認証に加えてデバイス認証が可能。初回アクセス時は管理者が許可するまで社内アクセスを禁止することも可能です。
ネットワークアクセス制御イメージ
ネットワークアクセス制御
ネットワークの条件にてポリシーを作成可能。アドレス、ポートに加え、アクセスポイント、インターフェース、時刻等を指定し、ユーザーグループごとの接続ルールを一元管理できます。
スプリットトンネルイメージ
スプリットトンネル
アプリケーションごとのVPN接続ポリシーを管理。アプリケーションを改修することなく、管理者が指定したアプリケーションは、フレックスモビリティVPNトンネル経由で、VPN接続をさせることが可能です。

テレワーク環境の利用状況を網羅的に可視化

対象プラン確認:
Complete
詳細な利用状況・リスクの把握
  • 詳細な利用状況・リスクの把握
    • 端末にインストールしたエージェントが収集する情報を使い、ユーザーの利用状態を可視化します。
    • ローカルブレイクアウトしたトンネル外のトラフィックも含め、全てのトラフィックを可視化します。
    • 様々(ネットワークの状態、端末の位置、使用アプリケーション)な情報により、リスクの把握やパフォーマンス分析、トラブル対応を迅速に行えます。
可視化の対象

Wi-Fiセキュリティ監査

セキュリティ保護されていない公衆Wi-Fiなどに接続したデバイスを検知し、接続時刻と場所を可視化。

デバイスロケーション

デバイスのロケーションを可視化。
(位置情報:どこで利用しているか)

宛先ロケーション

接続先のロケーションを可視化。
(位置情報:どの国や地域と通信しているか)

アプリケーションごとの宛先

アプリケーションごとに宛先を一覧で可視化。宛先ごとのロケーションも確認可能。

接続状況

ネットワーク接続/切断状況や、ネットワーク診断情報を可視化。

帯域使用率

アプリケーションごとの宛先ドメイン単位、トンネル内外のネットワーク帯域使用率を可視化。

利用状況

デバイス/ユーザーの接続状況や、アプリケーションの利用頻度、及びモバイル通信量の可視化。

Webアクセス

Webフィルタリング機能を用いて、いつ、誰が(ユーザー・デバイス)、どのWebサイトへアクセスしたかを可視化。
ネットワーク全体におけるWebアクセス傾向の分析にも活用可能。

組み合わせてご利用いただける当社サービス

概要図内のサービス名をクリックすると各サービスページへ遷移します

BBIQ

QTmobile

QT PRO VLAN

QTPROマネージドセキュリティ

QTPROデータセンターサービス

QT PROクラウドダイレクトタイプE

QT PROクラウドダイレクトタイプI

QTPROIaas

こちらをクリックすると図を拡大できます

ネットワークサービス

データセンター

IaaS

UTM/ファイアウォール

クラウド接続

インターネット接続

Windows、Microsoft365、Microsoft Azure は、米国 Microsoft Corporation およびその関連会社の商標です。
Amazon Web Services、AWS、アマゾン ウェブ サービス米国および/またはその他の諸国における、Amazon.com, Inc. またはその関連会社の商標です。
OracleおよびJavaは、オラクルおよびその関連会社の登録商標です。その他の社名、商品名等は各社の商標または登録商標である場合があります。
Google Cloud Platformは、Google LLC の商標または登録商標です。
また、本文中に記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。

利用規約

QT PRO フレックスモビリティのご契約の際は、以下の「利用規約」をご確認ください。

サービス利用規約 PDF(PDFファイル:256KB)

お問合せ

詳しくは、お気軽にお問合せください

中小企業から大企業の皆様まで、貴社の状況にあわせた最適なサービスをご提案さしあげます。
サービスの詳細や料金など、お気軽にお問合せください。

QTnet営業担当
(法人営業部)

092-981-7577

受付 / 平日9:00-18:00