あの島耕作を生んだヒロカネプロダクション描き下ろし!
夜の街で噂好きの後輩に遭遇した城之内と加奈恵!

ビジネスの成長に合わせた正しい選択を!
QT PRO漫画第7弾「クラウドの夜明け」

あの島耕作を生んだヒロカネプロダクション描き下ろしのQT PRO漫画第7弾!「QT PRO Cloud」のすべてこの一冊で解説!「クラウドの夜明け」
  • *ヒロカネプロダクションとは…『島 耕作シリーズ』『人間交差点』『黄昏流星群』などの代表作を生み出した漫画製作プロダクション。
夜の街を歩く城之内と、取引先通販会社勤務で幼なじみの加奈恵。その場に遭遇した、城之内の後輩である出庭(でば)は2人の関係をひやかす。「何か勘違いしてないか?」という城之内に対し、加奈恵は「私は別にいいんだけどね」とまんざらでもない様子。焦る城之内をよそに、立ち去ろうとする出庭を引き止めたのだった。
城之内は加奈恵と幼なじみであることを出庭に説明し、邪推するなと念を押した。この日は、城之内が出向先から戻り、課長に昇進したことをお祝いする場かと思いきや、加奈恵が相談を持ちかける。加奈恵は近々、新商品を大々的に発表するという一大プロジェクトを担っており、サーバー関連で良い会社を知っていたら教えてほしいとのこと。
後日、城之内はQT PROへ相談すべく、呼び立てた。城之内はもちろん、このプロジェクトの営業担当である出庭も同席し、話を進めていく。加奈恵は「弊社の通販事業はオンプレミスのサーバーで運用しているのですが、新商品を発表するといつもパンクしかけてしまって…なのでサーバーを増設しようか迷っているんです」と話す。
加奈恵が悩んでいるのは「サーバーの設置費用や運用負荷、拡縮できるのか、そもそも間に合うのか」ということだった。今回のプロジェクトは新商品発売ということで、スタートダッシュは勢いがあるものの、徐々に落ち着いてくる。その場合、オンプレサーバーを増設すると初期費用がかかるため、柔軟に拡縮できるクラウドの方がよいのではないかと考えていた。しかし、クラウドサービスも多種多様であり、どれを選べばよいのか決めかねていたため、城之内が信頼するQT PROにクラウドの選定から任せようと思っていたようだ。
QT PROは加奈恵の悩みを聞き、それならばリソースの拡張やビジネスの成長に合わせた迅速な対応が可能なクラウドが最適であると断言する。以前の打合せの際、QT PRO Cloudというサービスの話をしていたことを思い出した城之内。QT PRO Cloudは、日本企業にとってメリット豊富な国産のクラウドサービスだという。南海トラフ大地震の影響が小さく、低災害リスク地域である福岡のデータセンターにクラウド基盤をおいているQT PRO Cloudは、BCP対策の観点でも安心なのだと。
「もちろん、国内運営のため日本語での手厚いサポートや日本円での請求なのでご安心ください」とQT PROは語る。海外のサービスは、為替変動や突然の料金改定などがあるが、国産クラウドはその影響を受けにくいのが特徴の1つ。さらに、日本の法律やルールに準拠しており、海外の法律の影響を受けにくいこともポイントです。加奈恵は「ソブリンクラウドですね!データや運用などの主権が保護されているのは安心」と安堵した。最新のセキュリティ対策も万全で巧妙化し続けるサイバー攻撃からも大切な情報資産を守ることができる。そんなQT PRO Cloudはビジネスの課題やニーズに合わせた最適なクラウド構成で、導入から保守・運用までまるっとサポートしてくれるというのだ。
提案に納得した加奈恵は「QT PRO Cloud」の導入を決意する。実際は会社に相談してからにはなるが、その他のサービスや今後のことを考えると一貫して任せられることを魅力に感じた加奈恵。「サーバー管理に時間や人を取られず、他の業務に集中できるし」と。「うちの会社はどんどん成長するので、とことん相談に乗ってください」と加奈恵はQT PROと固い握手をしたのだった!
数週間後、「すごいですよ!」と駆け寄ってきた出庭。加奈恵のプロジェクトの新商品は大成功を収め、クラウドの拡張が必要になるほどだった。城之内と加奈恵の仲を部長の石橋が耳にし、「ほどほどにな」と冷やかす。城之内は出庭に「お前か!」と叱るのだった。

新商品発売のたびに繰り返されるサーバーパンクの危機を乗り越えるどころか、さらに成果を上げた加奈恵。成長に合わせた拡張性とトータルサポートの安心感を改めて実感した城之内であった。

島 耕作を生んだヒロカネプロダクション描き下ろし!

「クラウドの夜明け」ダウンロード
企業向けクラウドに関するご相談・お問合せ

島 耕作を生んだヒロカネプロダクション描き下ろし!「クラウドの夜明け」

ビジネスの課題や成長に合わせた、正しいクラウドの選択が成功の光となる!

本ページにてご紹介した「クラウドの夜明け」をPDFにてダウンロードいただけます。

「クラウドの夜明け」PDFをダウンロードいただけます。
企業向けクラウドに関するご相談・お問合せについては、弊社よりご連絡させていただきます。

島 耕作を生んだヒロカネプロダクション描き下ろし!

QT PRO漫画第一弾!データセンター篇

データセンター放浪記

豪雨に見舞われたある企業。情報システム部の石橋部長の嫌な予感が的中し、サーバールームでは電源設備の故障により空調機器が効かなくなってしまい、城之内主任は対応に追われ…?

島 耕作を生んだヒロカネプロダクション描き下ろし!

QT PRO漫画第二弾!サイバーセキュリティ篇

サイバーセキュリティ虎の巻

情報システム部からセキュリティ総括室に異動となった主任の城之内。ゴルフ仲間からサイバー攻撃被害の話を聞き、焦りを感じた社長の命を受け、会社のセキュリティ対策を見直すことに。果たして、城之内は、巧妙化するサイバー攻撃を防げるのか!?

島 耕作を生んだヒロカネプロダクション描き下ろし!

QT PRO漫画第三弾!DX推進篇

DX成功への道

「わが社もDX(デラックス)推進だ!」と身を乗り出す上司の無茶ぶりにより、右も左も分からないままDX推進に関わることになった城之内と後輩の若井。そこに現れた謎のヒーロー!城之内と若井は、見事DX推進を成功に導き、会社の未来を切り拓くことができるのか!?

島 耕作を生んだヒロカネプロダクション描き下ろし!

QT PRO漫画第四弾!ゼロトラスト篇

ゼロトラストへの挑戦

親会社へ出向となった城之内。クラウド化に伴うセキュリティ対策「ゼロトラスト」実現に向け、新たな1歩を踏み出す。ゼロトラストとは何か?実現に向けて必要なポイントとは?城之内は信頼する仲間と共に、「何も信用しない」ゼロトラストを実現することができるのか!?

島 耕作を生んだヒロカネプロダクション描き下ろし!

QT PRO漫画第五弾!生成AI篇

AI革命~生成AIが導く新たな可能性~

生成AI利用を希望する営業部に対し、データセンター/クラウド上の懸念を示すサイバー対策部。一方、データセンター/クラウドを担保しながら生成AIを活用する術がないかを模索する城之内。
生成AIの活用を阻む壁?うまく使いこなすためのポイントとは?城之内は信頼性の高いAI棒(相棒)を導入し、会社を更なる成長に導くことができるのか!?

島 耕作を生んだヒロカネプロダクション描き下ろし!

QT PRO漫画第六弾!脆弱性診断篇

脆弱性診断戦線 ~見えないリスクは突然に~

自社のセキュリティは「万全だ」と言い張る取引先の加奈恵。QT PROからその言葉の危険性を知らされた城之内は、加奈恵に伝えるため帰路につく…
そこで城之内は、彼女のプライベート関する“見過ごせない事実”を知ってしまう。企業のセキュリティとプライベート。果たして、どのような結末を迎えるのか―。