サイバー攻撃が猛威を振るうこの時代、 ちょっとした油断もサイバー攻撃の標的となる。
企業や公共機関を標的としたサイバー攻撃の数は年々増加の一途を辿っています。

リスクはあなたのすぐ側まで迫っているのです。
企業に迫る様々なリスク
- 自社のセキュリティ対策の状況がわからない
- 新規で構築したシステムにどのようなセキュリティリスクがあるかわからない
- システム監査にて診断が必要とされている
- セキュリティポリシーや業界基準に適合しているかわからない
- しばらくセキュリティ対策を見直していない
早期発見が鍵となる!
©石森プロ・東映
QT Proの脆弱性診断!
QT Proの脆弱性診断は、システムに潜むリスクを徹底的に可視化。
内在する脆弱性や設定ミスを洗い出し、今すぐ取り組むべき対策を明確にします。

©石森プロ・東映
診断で得られる3つの力
-
- システムに潜む脆弱性を可視化。対策すべきリスクを明確にし、的確なアクションへとつなげます。
-
- 事前の診断で重大なセキュリティ事故を未然に防止。復旧コストや賠償リスクを抑えます。
-
- 対策を実施することで、ユーザーにも組織にも安心をもたらす、安全なシステム運用環境を実現します。

選べる2つの技

©石森プロ・東映
診断結果
約75%の企業に対応が必要な脆弱性が検出されました※

脆弱性診断を行うことでセキュリティリスクを可視化しトラブルを未然に防ぐことができます!
QT Proの脆弱性診断が 選ばれる理由
©石森プロ・東映
よくあるご質問
診断形式は、オンサイトですか?リモートですか?
オンサイト診断・リモート診断どちらにも対応可能です。
Webアプリケーション診断はリモート診断のみとなります。
営業時間外での診断にも対応できますか?
標準サービスは平日10:00〜17:50での診断となりますが、オプションサービスをご利用いただくことで夜間や土日祝日の診断も可能です。
※ツールでの自動診断については、24時間(土日祝日含む)で実施いたします。
診断後のサポートはありますか?
はい。QT Proでは、診断結果に応じた適切なセキュリティソリューションのご提案が可能です。
申込みから報告までは、どれくらいの期間がかかりますか?
診断範囲にもよりますが、約1ヵ月程度です。
©石森プロ・東映
脆弱性診断の資料について
QT Proの脆弱性診断について詳しく説明した資料です。

- こんな方におすすめ
-
- 自社のセキュリティ対策の状況がわからない
- 新規で構築したシステムに脆弱性がないか知りたい
資料請求・ご相談はコチラ
©石森プロ・東映