未来を託せるセキュリティが、ここに。

仮面ライダー1号と、ノートパソコンを持ったスーツ姿の男性

QT Proの 脆弱性診断サービス

©石森プロ・東映

サイバー攻撃が猛威を振るうこの時代、 ちょっとした油断もサイバー攻撃の標的となる。

企業や公共機関を標的としたサイバー攻撃の数は年々増加の一途を辿っています。

脆弱性探索行為等の不審なアクセス件数(令和2年から6年までの棒グラフ):徐々に増えていき、令和1年は4,192件だったのが令和6年では1日に9,520件になっている(出典:警察庁 令和6年におけるサイバー空間をめぐる脅威の情勢等について)

リスクはあなたのすぐ側まで迫っているのです。

企業に迫る様々なリスク

  • 自社のセキュリティ対策の状況がわからない
  • 新規で構築したシステムにどのようなセキュリティリスクがあるかわからない
  • システム監査にて診断が必要とされている
  • セキュリティポリシーや業界基準に適合しているかわからない
  • しばらくセキュリティ対策を見直していない

早期発見が鍵となる!

©石森プロ・東映

QT Proの脆弱性診断!

QT Proの脆弱性診断は、システムに潜むリスクを徹底的に可視化。

内在する脆弱性や設定ミスを洗い出し、今すぐ取り組むべき対策を明確にします。

ノートPCを持ってショッカー隊員たちに説明しているスーツ姿の男性

©石森プロ・東映

診断で得られる3つの力

1.見えない脅威をあぶり出す力
システムに潜む脆弱性を可視化。対策すべきリスクを明確にし、的確なアクションへとつなげます。
2.想定外の損失を防ぐ力
事前の診断で重大なセキュリティ事故を未然に防止。復旧コストや賠償リスクを抑えます。
3.安心して使える環境を構築する力
対策を実施することで、ユーザーにも組織にも安心をもたらす、安全なシステム運用環境を実現します。
腕を組んでいる仮面ライダー1号の全身写真

選べる2つの技

1.プラットフォーム診断サービス

目的:対象範囲の脆弱性を網羅的に確認 対象範囲:ミドルウェア、OS 内容:開放ポートの確認、サービスごとの脆弱性確認、脆弱性に対する再現手順と推奨される対策を記載したレポート作成 必要な情報:IPアドレス

2.Webアプリケーション診断

目的:対象範囲の脆弱性を網羅的に確認 対象範囲:Webアプリケーション 内容:SQL・OSコマンドインジェクションなどのパラメータ確認、セッション管理やアクセス制御の確認、脆弱性に対する再現手順と推奨される対策を記載したレポート作成 必要な情報:Webページ
左手の握った拳を肘を曲げて肩の高さにあげている仮面ライダー1号の全身写真

©石森プロ・東映

診断結果

QT ProWebアプリケーション診断を実施したところ

75%の企業対応が必要な脆弱性が検出されました

検知率約75%:内訳 スコアD(緊急で対応が必要なもの)約50%、スコアC(できる限り早急な対応が必要なもの)約25%、その他のスコアB(対応が推奨されるもの)約25% ※2025年6月時点。当社調べ。

脆弱性診断を行うことでセキュリティリスクを可視化トラブルを未然に防ぐことができます!

QT Pro脆弱性診断が 選ばれる理由

1.ご予算に応じたカスタマイズ

ご予算やスケジュールに合わせて、診断範囲を自在にカスタマイズ。必要な箇所に、必要なだけ。ムダのない診断を設計します。

2.専門家による“報告会”

セキュリティのプロが直接結果をご報告。不明点の解説はもちろん、貴社の課題に合わせた相談にも丁寧に対応します。

3.ISPの知見を活かした“実効性ある診断”

通信インフラのプロが長年蓄積してきた構築・運用のノウハウをベースに、表面的な診断にとどまらない、リアルなリスク視点でチェックを行います。

4.安心が続く“アフターフォロー” ※一部内容はオプション扱いとなります。

診断結果の再チェックも対応可能。オンサイト診断でも、検出脆弱性への継続支援(2ヵ月)を標準でご用意しています。

©石森プロ・東映

Q&A

よくあるご質問

質問 診断形式は、オンサイトですか?リモートですか?

答え

オンサイト診断・リモート診断どちらにも対応可能です。
Webアプリケーション診断はリモート診断のみとなります。

質問 営業時間外での診断にも対応できますか?

答え

標準サービスは平日10:00〜17:50での診断となりますが、オプションサービスをご利用いただくことで夜間や土日祝日の診断も可能です。

※ツールでの自動診断については、24時間(土日祝日含む)で実施いたします。

質問 診断後のサポートはありますか?

答え

はい。QT Proでは、診断結果に応じた適切なセキュリティソリューションのご提案が可能です。

質問 申込みから報告までは、どれくらいの期間がかかりますか?

答え

診断範囲にもよりますが、約1ヵ月程度です。

我らも診断しておけばー!

頭を抱えて困っているショッカーの隊員たち

こうなる前にQT Proの脆弱性診断を!

©石森プロ・東映

脆弱性診断の資料について

QT Proの脆弱性診断について詳しく説明した資料です。

こんな方におすすめ
  • 自社のセキュリティ対策の状況がわからない
  • 新規で構築したシステムに脆弱性がないか知りたい

資料請求・ご相談はコチラ

Special Movie

テレビCMには収めきれなかった未公開シーンが満載!

〈ディレクターズカット版〉

Other special features

©石森プロ・東映