キューティープロ×仮面ライダー

ICTソリューションならビジネス課題の救世主

世界の平和を守る仮面ライダーの如く、ビジネスの平和を守る救世主、それが「QT PRO」だ!

©石森プロ・東映

ビジネス課題に立ち向かう6つのストーリーをご紹介!
NEW

クラウドサービス篇

ITコスト増、災害リスク、サーバー増強の限界。企業に忍び寄る課題に、ビジネス課題の救世主として栄光の7人ライダーが立ち向かいます。福岡の堅牢なデータセンターにシステム基盤を置く国産クラウド「QT PRO Cloud」、拡張性に優れた「4大メガクラウド」、どちらも構築から運用保守までトータルサポート。ライダーたちが連続して繰り出す豪華絢爛な必殺技をぜひご覧ください。

課題解決の鍵となるのは「正しい選択」だ!

©石森プロ・東映

NEW

脆弱性診断篇

企業や公共機関などを標的に、年々増え続けるサイバー攻撃。ショッカーのアジトも、セキュリティの脆弱性をついたサイバー攻撃にあう時代。巧妙化する攻撃に立ち向かうには、システムに潜む見えない脅威を暴き出すことが必要です。揺るぎなき鉄壁のバリアを築くのは、今この瞬間の「脆弱性診断」という備えである!ショッカーアジトが自滅し、後悔する首領と困惑するライダーたちのコミカルな様子にぜひご注目ください!

ショッカーさえも狙われる時代。リスクをスキャンし、今すぐ備えを!

©石森プロ・東映

データセンター篇

クラウド化により様々な場所から自社のサーバーにアクセスするビジネスマンたちに次々と襲いかかる悪のデストロン。
企業の転覆を狙う悪だくみに立ち向かうのは、仮面ライダーV3とライダーマン。
様々な攻撃に対して、あらゆる技を駆使し、鉄壁の防御でデストロンの侵略を防ぎます。
すべてを疑い、すべてを守るゼロトラストセキュリティの真髄がここに!
境界を超えた攻撃にも屈しない仮面ライダーたちの活躍にご注目ください。

境界を超えた悪の攻撃に、君はどう立ち向かうのか。

©石森プロ・東映

QT PROの生成AIプラットフォーム QT-GenAI 篇

シオマネキングとショッカーによる突然の攻撃によって、人質にされたビジネスマン。
ピンチかと思われたその時、颯爽と現れた仮面ライダー!ショッカーの企みは、究極の秘密兵器「QT-GenAI」ですべてお見通しだったのだ!少年仮面ライダー隊との連携で生成AIを駆使して導き出した最適な戦略プランとは!?
結末にご期待ください!

ショッカーの企みもすべて見破る究極の秘密兵器の正体はこれだ!

©石森プロ・東映

データセンター篇

大切な企業データを襲うショッカーを仮面ライダーが倒していきます。その後、福岡の街並みと仮面ライダーのカットが展開。
仮面ライダーV3が「V3ホッパー」という懐かしのアイテムを使い、QTnetデータセンターから全国に広がるネットワークを投影するシーンにご注目ください!

君は、QT PROの強さの秘密を知りたくはないか。

©石森プロ・東映

サイバーセキュリティ篇

サイバーセキュリティについて悩める企業の役員たちを、様々なサイバー攻撃を象徴するショッカーたちが襲撃しますが、仮面ライダーたちがサイバーセキュリティ対策の「多層防御」の技で次々と倒していきます。
3人の仮面ライダーたちの熱い握手のシーンに注目です。

「多層防御」の技とは!? その秘密がここに!

©石森プロ・東映

DX推進篇

「世界の平和」を守る仮面ライダーが如く、「企業の成長」を守るヒーローとして「QTヒーロー」が華麗に登場!
仮面ライダーたちと力をあわせて、企業のDX推進の課題を次々と解決していきます。
最後は「QTヒーロー」と3ライダーとの4ショットにご注目ください!

世界の平和は守られた!企業の平和はどう守る!?

©石森プロ・東映

総合篇

仮面ライダーの番組予告篇を思わせる昔懐かしいトーンでの展開です。ビジネス課題に悩む企業役員たちのもとに仮面ライダーが登場!
役員たちを襲うショッカーを次々に倒し、役員たちを課題や悩みからの解放に導きます。

©石森プロ・東映

メイキング

2025

  • 脆弱性診断篇
  • クラウドサービス篇

今回の撮影は、迫力満点の岩山と広大な自然に囲まれた北九州近郊の砕石場や、歴史ある独特な雰囲気を醸し出している門司港駅前の旧JR九州本社ビルを中心に行われました。
昨年シリーズまでに登場した仮面ライダー1号・2号・V3・ライダーマン、そして今回初登場となる仮面ライダーX・アマゾン・ストロンガーが加わり、栄光の7人ライダーが堂々集結。怪人、イカデビル・カメバズーカ・ショッカー/デストロン戦闘員相手に豪華絢爛なバトルアクションを繰り広げます。旧JR九州本社ビルではショッカーアジトを再現した舞台セットでの撮影を実施。ショッカーシンボルレリーフやアジト内のコンピューターマシーンを忠実に再現したセットを組み立て、今年もオリジナル作品へのオマージュ・リスペクトが込められた作品となっています。

2024

  • QT-GenAI篇
  • ゼロトラストセキュリティ篇

撮影は、海岸の崖が特徴的な福岡市東区の奈多海岸や、福岡市中心部のオフィス周辺にて行われました。夏の猛暑のなか、3日間の撮影で、仮面ライダー1号・2号・V3そして今回初登場のライダーマンが華麗にアクションを展開しポーズを決める姿をカメラに収めています。仮面ライダー1号・2号が崖の上の人質を救ってシオマネキングをダブルキックで倒すシーンや、ライダーマンが右腕のロープアームやドリルアームを駆使して敵を倒すシーン。ペンダントをした少年仮面ライダー隊員の活躍など、前作に引き続き、各演出の随所にオリジナル作品へのオマージュが込められた作品となっています。

2023

  • データセンター篇
  • サイバーセキュリティ篇
  • DX推進篇
  • 総合篇

4日間かけて、天候と暑さをにらみながら福岡の各所や象徴的なロケーションを周って撮影しました。北九州市遠見ケ鼻の崖から、舞鶴公園福岡城跡、福岡市中心部の天神周辺のビル街、中洲の福博であい橋、そこからほど近いQTnetデータセンターなど各所で、仮面ライダー1号・2号・V3が存分にアクションを展開しポーズを決める姿をカメラに収めています。V3の秘密兵器・V3ホッパーの活躍や、少年ライダー隊に扮する企業役員たちをはじめ、各演出の随所にオリジナル作品へのオマージュが込められた作品となっています。

©石森プロ・東映