1. TOP
  2. お知らせ
  3. JANOG52 Meeting in Nagasaki〔2023年7月5日(水)~7月7日(金)〕に出展します

お知らせ

JANOG52 Meeting in Nagasaki
〔2023年7月5日(水)~7月7日(金)〕に出展します

2023年6月12日
株式会社QTnet

この度、長崎県にてJapan Network Operators' Group(略称:JANOG)が主催する「JANOG52 Meeting in Nagasaki」にスポンサーランク最上位の「かもめスポンサー」として出展いたします。

「JANOG52 Meeting in Nagasaki」は、現地+オンラインのハイブリッドで開催され、ネットワークのオペレーターや設計者のみならず多種多様な職種の方が集い、議論する場です。

弊社はDay1(7月5日)の講演プログラム「博多DCIサービスの実施によって、九州のインターネットはどう変わるのか?」に登壇します。
また、展示会場では「福岡第3データセンタ―のバーチャル見学ツアー」を体感いただけるブースを出展します。
当イベントでは、当社データセンターサービスをはじめ、IX事業者への接続サービスQT PRO インターコネクト、QT PROインターネットアクセスなどをご紹介いたします。

多くの皆さまのご参加をお待ちしております。

JANOG52 Meeting in Nagasaki

イベント概要

イベント名称 JANOG52 Meeting in Nagasaki
会 期 2023年7月5日(水)~7月7日(金)
開催形式 現地開催
会場:出島メッセ長崎 https://dejima-messe.jp/
オンライン開催
参加費 無料
主 催 日本ネットワーク・オペレーターズ・グループ
ホスト 株式会社イーサイド、長崎県立大学、株式会社長崎再興
申込方法

事前登録制(参加登録ページ)

協賛種別 かもめスポンサー

当社登壇プログラム

タイトル 博多DCIサービスの実施によって、九州のインターネットはどう変わるのか?
講演日時 2023年7月5日(水)14:45-15:45
出島メッセ長崎 1階 会議室101
内 容 既に九州に進出している事業者と一緒に「今後の九州博多エリアのインターネットの活性化に向けた取り組みポイント」をパネルディスカッション形式に展開する。
博多DCIサービスの実施によって、九州のインターネットはどう変わるのか? - JANOG52 Meeting in Nagasaki

以 上