テレワークを導入・推進される方必見!
QTnet 直伝!ニューノーマルな働き方 テレワーク導入&環境整備 お役立ち資料【無料配布中】
2020年11月11日
ニューノーマルな働き方!テレワークの本格導入
新型コロナウイルス感染症の流行に伴い、2020年4、5月には外出自粛、企業もテレワークでの働き方を余儀なくされました。
今では、ニューノーマルな働き方として、テレワークという働き方の本格導入を検討されている企業も多いのではないでしょうか。
QTnetでは2016年より働き方改革としてテレワークを導入。緊急事態宣言中は、原則全社テレワーク体制にて業務を遂行しました。
環境整備、組織体制、あらゆる角度のノウハウを蓄積した当社が伝授!
ニューノーマルな働き方!テレワーク本格導入を成功させるために必要なことをお教えします!
働き方改革を成功させるために必要なこと


まず組織体制として、働き方改革をすすめる体制を整えることが重要です。
ここで必要とされるのは「テレワーク」の働き方を実現するための「ICT環境整備」、そして勤怠管理やセキュリティ規定など定める「制度整備」です。ICT環境のインフラ整備の状況に応じてテレワークのできる範囲が変わる可能性があるため、これらは並行的に進めていく必要があります。最後に最も重要な点として、「組織風土の醸成」が挙げられます。企業として「まずやってみよう!」と一歩を踏み出すことがとても重要です。越えなければならない壁はとても高く、数も多いでしょう。実現するには、経営トップのリーダーシップと事務局のきめ細やかな対応、職場リーダーの現場実行力、これに尽きると考えています。
情報システム担当者向け
『テレワーク導入にあたる留意点とICT環境整備の4つのポイント』
一部公開
【資料概要】
ここ数年、多様な働き方を実現する効果的な手段として注目されてきたテレワーク。今般のコロナ禍を機に導入が急速に進んでいますが、導入の意思はあっても、ICT環境の不安やコスト面の課題など、さまざまな要因から導入に踏み切れない
企業も少なくないようです。
当社QTnetにおけるテレワークの実施内容について、導入・運営を担当する当社情報戦略システム部の早川と西本がご紹介します。当社の導入事例を通して、テレワーク導入に際しての留意点やICT環境整備の要点をお伝えできればと思います。

人事・労務担当者向け
『テレワーク導入ステップと変革ロードマップ』一部公開
【資料概要】
QTnetの働き方改革はどう進めたのか、当社のヒューマンリソースストラテジー部が社内資料(全57P)を一挙大公開。
QTnetがどのように働き方改革を実践したのかご紹介します。
Ⅰ.QTnetってどんな会社?
●QTnetの働き方改革の変遷について
Ⅱ.「QTスマートワーク」の導入について
Ⅲ.「QTニューワークスタイル」の導入について
●ツール
●企業風土
●制度

QT PROが提供する多彩なテレワークソリューション
当社には、テレワークの幅広いニーズに対応してきた実績とノウハウ、多数の自治体さまや企業さまへの導入実績があります。
どうぞお気軽にご相談ください。


一部製品には無料トライアル期間を設けておりますので、ぜひお試しください。